世界初日本発ダンスのプロリーグ D.LEAGUEの21-22シーズン開幕戦が11月14日に行われた。ここからシーズン11ラウンドと上位チームによるチャンピオンシップで年間チャンピオンが決定する。昨シーズンはコロナウイルスの影響により無観客の配信視聴のみで行われたが、今シーズンから有観客で行われ、さらに2つの新チームが参戦するなど更なる盛り上がりが期待されている。そんな中行われた開幕戦は、各チームの個性が出たショーケースバトルが繰り広げられ、ジャッジ採点と視聴者投票により、KADOKAWA DREAMS と SEGA SAMMY LUXがダブル優勝を果たした。
本記事では、開幕戦の順位にそって開幕戦ショーケースと各チームの特徴、C.U.T編集部が選ぶ注目プレイヤーを挙げていく。
KADOKAWA DREAMS
チームオーナー : 株式会社KADOKAWA
ディレクター: KEITA TANAKA
昨シーズン順位: 6位/9チーム
21-22シーズン開幕戦: 1位/11チーム
全国各地からオーディションなどを行い、日本ダンス界のパイオニア的存在 KEITA TANAKAの下に集まった若手実力派集団。昨シーズンはHIP HOPフレーバーを根幹にしつつも特定のジャンルに囚われず、ラウンドごとにテイストの異なるショーケースを披露。楽曲のクオリティの高さも特徴の一つ。
開幕戦からヒップホップ、ポッピン、アニメーション、ガールズスタイル、衣装を用いた振り付けなどを組み合わせた質の高いユニゾンと工夫の凝らされた構成で、チーム力だけでなくダンサー一人一人の適応力、総合力の高さを見せた。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
#88 MINAMI
昨シーズンチームで唯一全ラウンドに出場したチームの心臓で、ジャンルに囚われないKADOKAWA DREAMSのスタイルをオールラウンドな実力と圧倒的な存在感で支えている。今シーズンもチームに不可欠な存在になるだろう。
SEGA SAMMY LUX
チームオーナー : セガサミーホールディングス株式会社
ディレクター: CanDoo (選手兼任)
昨シーズン順位: 3位/9チーム
21-22シーズン開幕戦 1位/11チーム
昨シーズンディレクターを務めたダンス界のレジェンドBOBBYに代わり今シーズンはリーダーで名実ともに日本ストリートダンス界トップクラスのCanDooがディレクターを務める。EXILEや三代目J.Soul Brothersなどが所属するLDHが保有するダンスチームとダンススクールから選ばれたスター候補による少数精鋭軍団で、熱量のこもったHIP HOPダンスが特徴。メンバー全員髪をドレッドに揃えるなど、ファッションや世界観でも観客を魅了する。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
#1 CanDoo
ストリートダンスに従事する人なら誰でも知っているであろうHIP HOPダンス界の重要人物。強烈なバイブスから放たれる独自のフレーバーが特徴で、日本最大のダンスバトルの大会であるDANCE @LIVE で4度の優勝を果たす。今シーズンからディレクターに就任し、彼にかかる期待は一層増している。
KOSÉ 8ROCKS
チームオーナー : 株式会社コーセー
ディレクター: ISSEI (選手兼任)
昨シーズン順位: 4位/9チーム
21-22シーズン開幕戦: 3位/11チーム
日本が世界に誇るブレイクダンスドリームチーム。ディレクター兼選手のISSEIは言わずと知れた日本ダンス界の至宝で世界優勝経験も複数回しており、他メンバーもそれぞれが世界を舞台に戦い優勝経験を持つ。オリンピック競技にも追加されたブレイキン(ブレイクダンス)をレペゼンしたダイナミックなショーはダンスに精通してない者も一目でそのクオリティの高さに驚かされるだろう。今シーズンから新メンバーも加入し、豊かなバリエーションでさらなる飛躍を目指す。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
#77 YOUTEE
昨シーズンまでSEPTENI RAPTURESに所属したが、昨シーズン終了後移籍を発表した。5歳からダンスを始め、7歳で渡米。世界的に権威のあるNYのHip Hop クルー 「ROCK STEADY CREW」の正式メンバーとして認められており、ダンスを通してHip Hop文化の普及活動も行う。OVERSTEP CREWというHouseスタイルのダンスチームにも所属するなど、全てのダンスをハイクオリティにこなす。オールラウンダーな彼の存在はブレイキンに特化した8 ROCKSにスパイスを加えるだろう。
FULL CAST RAISERZ
チームオーナー : 株式会社フルキャストホールディングス
ディレクター: TWIGGZ JUN
昨シーズン順位: 2位/9チーム
21-22シーズン開幕戦: 4位/11チーム
LAの貧困地域で若者が厳しい環境を生き抜くために生み出されたKRUMP(クランプ)ダンスを軸とする肉体派集団。日本KRUMPの中心である「Twiggz Fam」のメンバーを中心に構成され、男らしさ全開の鬼気迫るショーケースで昨シーズン多くの視聴者を魅了し多くのファンを獲得。主要メディアで特集を組まれるなど一般的な注目度も高い。屈強な肉体から繰り出される一糸乱れぬユニゾンとストップ、ポージングは映像ですら圧倒されるものがあったが、有観客の今シーズンは会場を確実にロックするだろう。ソロダンス中のハイプ(ソロの周りのメンバーのアティチュード)は筆者の推しポイント。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
#9 NAO
メンバー随一の肉体の持ち主。ブレイキンとトリッキングを得意とし、ダイナミックなアクロバットでショーにアクセントをもたらす。KRUMPダンス歴こそ短いものの、ポテンシャルが高くラウンドごとに成長している。シーズン前にはボディビルの大会に参加するほどトレーニングを極めており、端正な顔立ちから女性ファンも多くいる。
SEPTENI RAPTURES
チームオーナー : 株式会社セプテーニ・ホールディングス
ディレクター: akihic☆彡
昨シーズン順位: 5位/9チーム
21-22シーズン開幕戦: 5位/11チーム
ディレクターは昨シーズンに引き続き、元Beat Buddy Boiで BIG CHEES!!のakihic☆彡が務め、メンバーは昨シーズンのメンバーを主軸に国内外で活躍する若手ロックダンサーのYUIら4人の新メンバーを加えた体制となった。昨シーズン序盤はD .LEAGUEという新しいコンテストの場に苦しんだが、シーズン中盤から後半にかけ、ディレクターakihic☆彡が手がけるカルチャーのバックグラウンドを感じさせる演出やオリジナリティ溢れるコンセプト、所属するダンサーの圧倒的実力が噛み合い、5度の審査員得点1位や3度のラウンド優勝を果たすなど注目を集めるチームとなった。惜しくも上位四チームが進出するチャンピオンシップ出場を逃すも、今シーズンは優勝が期待されるチームの一つとなってる。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
#7 MiYU
スターの集まるD .LEAGUEの中でも圧倒的なカリスマ性とダンス力で一際輝きを放つチームのエース的存在。ダンスバトルでも多くのビッグタイトルを持ち、それに裏付けされた表現力も彼女の魅力の一つで、ショーの中で魅せる些細な仕草は往年のダンスファンですら手をあげてしまう。2004年生まれながら風格すら感じる彼女に、観るもの全てが釘付けになるだろう。
CyberAgent Legit
チームオーナー : 株式会社サイバーエージェント
ディレクター: FISH BOY
昨シーズン順位: 9位/9チーム
21-22シーズン開幕戦: 6位/11チーム
バトルコンテストなど活躍しているストリートダンス界のヤングスターを集めたドリームチーム。粒揃いのメンバーでダンス力はD.LEAGUEトップとも言われる。昨シーズンはD.LEAGUEという新たなコンテストスタイルに苦しみ最下位に沈むも、昨シーズンの開幕戦で見せたショーケースはDリーガーの選ぶシーズンベストパフォーマンスランキンングにおいて2位にランクインするなど、全Dリーガーが意識する存在である。今シーズンから文化服装学院と衣装を共同制作することを発表しており、ファッション面でも注目したいところだ。開幕戦ではメンバーの今シーズンにかける想いが伝わるショーケースをみせ、さらにパワーアップした強いLegitが見れることが期待されている。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
#5 TRACY
両親の影響からストリートカルチャーやダンスに目覚め、若くしてNYで本場のストリートダンスに触れる。ストリート文脈を感じる彼女のHip Hopダンスは力強さとしなやかなフロウを兼ね備え、多くのバトルで結果を出してきた。モデルやバックダンサーなどの経験を持ち、ダンス力のみならず魅せ方でもアクセントを加える、Legitに欠かせない存在である。
Benefit one MONOLIZ
チームオーナー : 株式会社ベネフィット・ワン
ディレクター: HAL
昨シーズン順位: 8位/9チーム
21-22シーズン開幕戦: 7位/11チーム
アメリカ都市部のクラブで流行したゲイカルチャーから派生したダンスで、ファッション雑誌『ヴォーグ』のモデルのポーズに似ていることから名付けられた、「ヴォーグダンス」を軸とした唯一無二の世界観を武器とするチーム。確かなダンス力と表現力で裏付けされた、洗練されたコンセプトと世界観で、D .LEAGUEの中でも異彩を放つ。また、昨シーズンはほとんどの作品がヒールを履きながらのパフォーマンスで、審査員や視聴者からも驚きの声が多かったことが印象的である。開幕戦は「アポカリプス」と題した最後の晩餐をイメージした作品で、見ている側にも緊張感が走るほどのパフォーマンスであった。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
#7 Ken
開幕戦では圧倒的な存在感と表現力で、主役感を醸し出し、MVD(ラウンドで最も輝きを見せたダンサー)に選出されたKen。今季からチームリーダーを務めるなど、名実ともにチームの中核としてパワーアップしたMONOLIZを引っ張る存在となるであろう。
avex ROYALBRATS
チームオーナー : エイベックス株式会社
ディレクター: Yuta Nakamura
昨シーズン順位: 1位/9チーム
21-22シーズン開幕戦: 8位/11チーム
昨年度は日本を代表するHIP HOPダンサーのRIEHATA がチームディレクターを務め、RIEHATA TOKYO メンバーの圧倒的な強さで初代 D .LEAGUE年間チャンピオンとなった、avex ROYALBRATS。当チームは昨シーズン限りでのRIEHATA TOKYOとの契約終了を発表し、新シーズンにダンスチームGANMIの元メンバーで、現在はTikTok, YouTubeを中心に若者に人気の高いクリエイティブクルーYDK Apartmentのディレクターを務める世界的コレオグラファー、Yuta Nakamuraを新チームディレクターに迎えた。メンバーはオーディションで選びぬかれた実力者たちで、エンターテインメント性に富むクリエイティブなショーケースが期待されている。開幕戦では、緊張するメンバーの様子を表現したセリフに振り付けを施す高難度なダンスを披露し話題を呼んだ。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
#76 JUMPEI

avex ROYALBRATSのチームリーダー。House /Hiphopを軸としたオリジナルスタイルを武器とし、ダンスバトルやコンテストで世界一経験を持つ実力者。コレオグラファーとしても多くの場面で才能を示しており、近年はYuta Nakamuraも所属するクリエイティブクルー YDK Apartmentでキャッチーかつ難易度の高い振り付けを多数創り、多くの若者に支持されている。
USEN-NEXT I ‘moon
チームオーナー : 株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS
ディレクター: OH-SE
昨シーズン順位: 7位/9チーム
21-22シーズン開幕戦: 9位/11チーム
D.LEAGUEで唯一の女性のみで構成されたチームで、リーグでも飛び抜けた華やかさとガールズクラッシュなパフォーマンスで優勝を目指す。今シーズンからは日本一経験のある伝説的ダンスチーム「電撃チョモランマ隊」のメンバーOH-SEがディレクターを務め、チーム感と個性の融合が期待されている。また、華やかさに目が行きがちだが、脅威的なシンクロダンスと高度な振り付け、構成は一般的に認識されているガールズグループの常識をはるかに上回る。ダンスに精通していないファンも多く獲得しており、開幕戦ではオーディエンスジャッジで1位を獲得するなど、D.LEAGUEの盛り上がりに欠かせないチームともなっている。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
#5 Maari

チームの中核を担う2005年生まれのダンサー。7歳からJAZZ HIPHOPを中心にダンスを磨き、若くしてコンテスト優勝、名だたるアーティストのバックダンサーを務める。またテレビ、新聞などのメディア経験もあり、I `moonの飛躍のキーパーソンであることは間違いない。
dip BATTLES
チームオーナー : ディップ株式会社
ディレクター: SHU-HO
昨シーズン順位: ー/9チーム
21-22シーズン開幕戦: 10位/11チーム
今シーズンからD.LEAGUEに参入した、個性派ダンサーの集う実力派チーム。ダンサーそれぞれがストリートで培ったナレッジとダンスを、名だたるディレクター陣の下1つのショーケースに落とし込む。ディレクターのSHUHO、アシスタントディレクターのFRESH SEIJI、WAPPER、Toshi、いずれも各ジャンルのプロフェッショナルで、チーム体制発表時はストリートダンス界に衝撃が走った。多くの期待がかかる中、迎えた開幕戦はトップバッターながら、それぞれの強烈な個性を見事にフュージョンさせたストリート色全開のショーケースで多くの観客を唸らせた。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
Tara #5
クラシックバレエを習っていたが、HIP HOPミュージックへの関心から11歳からストリートダンスを始める。その後、LOCKダンスに出会い、大学在学中多くのダンスバトルの大会で優勝。彼女にしか出せないフレイバーは見るものを唸らせ、多くのバトルで強烈なインパクトを残してきた。妹は注目の若手ラッパーMFSで姉妹揃ってHIP HOPカルチャーに従事している。
LIFULL ALT-RHYTHM
チームオーナー : 株式会社LIFULL
ディレクター: 野口 量
昨シーズン順位: ー/9チーム
21-22シーズン開幕戦: 11位/11チーム
今シーズンからD.LEADUEに参戦した、D .LEAGUE 随一の芸術性を誇るチーム。D .LEAGUE内でも異端なスタイルで、確かな個人スキルの上に成り立った「表現」を武器に戦う。観るものの感覚を刺激するような強烈なダンスは、開幕戦でも異彩を放っていた。ディレクターは世界的ダンスグループの「無名(WOOMIN)」「WORLD ORDER」での経験を持つ演出家、振付師の野口 量が務め、計算され尽くした動きと視覚的な面白さを織り込んだショーケースが期待されている。
C.U.T 編集部が選ぶ注目プレイヤー
#11 永井 直也

Dリーガーとしては異色の新体操経験を武器にするダンサー。12歳から新体操を始め、2年後には全日本ジュニア新体操選手権で優勝。高校2年でダンスに出会うも、新体操も続け、独自のスタイルを確立。大学四年時には全日本新体操選手権大会で優勝し、日本一に。アクロバットと力強い表現力でチームにアクセントをもたらす。
昨年度から始まったこのプロリーグは11企業が各チームを運営する形で、プロアマの境界が曖昧だったダンス界に一つの「プロダンサー」という指標を作ることとなっており、その他ダンスの市民権獲得のための多くの施策が行われている。このDリーグの盛り上がりが、今後の日本ダンス界のみならず世界のダンスシーンの可能性を広げることは間違いない。今後の展開が楽しみである。
written by Taiki Tsujimoto from C.U.T